ダイエットを決意し食事の量を減らして
みたところ、夕方頃から甘いものを欲する
ようになり、夜には「あ〜もう限界だぁ!」と
なっていつもの2倍の量の食事を食べてしまう!
これがまさにストレス食べです。
こんにちは^ ^
なりたい自分になってもらう為のお助け人
パーソナルトレーナー寺本です^ ^
今回のテーマは
「ダイエットで起こるストレス食べ防止法」
では結論からお伝えします。
結論「間食を食べる」
「え〜なんだその答え〜!そんな信憑性の無い
答え記事にするなよ〜」と言う声が
聞こえてきそうですが、
これにはしっかり根拠があるのでご安心ください(^o^)
下の表は人の身体のエネルギー状態(血糖値)を表にしたものです。
【一般的な1日3回の食事Aさんの例】
朝ご飯を7:00に食べて血糖値が↗︎上がります
お昼ご飯を12:00食べて血糖値が↗︎上がります
夜ご飯を19:00の1日3回食べて血糖値が↗︎上がります
表を見てもらうと解るように食ベ過ぎて満タンラインを超えると身体に脂肪が
蓄積されてしまうので、食べ過ぎには注意です。お腹7分目をお勧めします。
一般的な1日3回の食事Aさんの場合、お昼ご飯と晩ご飯の間の時間が長く、
お昼ご飯〜晩ご飯の間に血糖値が↘︎下がりすぎています。
ここで問題になるのがガス欠のラインを下回る事です。
このラインを下回ると基礎代謝量(1日に燃焼させる事ができるエネルギー量)がダウンしてしまうんです。
ダイエットを頑張っている方は、この状態を良い事だと勘違いしていてこの
ガス欠状態を一生懸命頑張ってしまうんです。
毎日せっせとダイエットの為と思って我慢してガス欠状態を繰り返すと、基礎代謝量
(1日に燃焼できるエネルギー量)が下がりダイエットで一番恐ろしい
【リバウンド】が起こってしまうわけなんです。
なので完食をお昼から夜ご飯の間に1回入れる事が大切なんです。
【ベストな食べ方1日4回の食事例】
朝ご飯を7:00、お昼ご飯を12:00、
完食を16:00、夜ご飯を19:00の
1日4回、寝る直前にはガス欠状態になるように
晩の食事の量は少なく、早めに摂取です。
1回の食事量は減らし、お昼ご飯〜夜ご飯の間に1回、
【間食タイムを作る】
ちなみに食べる物は脂肪分が少ない(和菓子or果物)などがベストです(o^^o)
「3週間ダイエットプログラム」
無料カウンセリングのお申し込みはこちら↓
https://personalfitness.jp/#fome
「3週間ダイエットプログラム」
事例、詳しい情報はこちら↓
質問、お問い合わせ
(株)ボディーエージェント
078−392−3215
寺本正之