健康になったり、ビジュアルが良くなったりと様々なメリットがあるダイエットですが、
食事の量を減らしたり脂質の量を減らしたりするので、
お通じを良くしておく必要があります。
こんにちは^ ^
なりたい自分になってもらう為のお助け人
パーソナルトレーナー寺本です^ ^
今回のテーマは
「ダイエット中の便秘改善方法」です。
小さな事でもクライアントさんに関わるデメリットは残したままにしておきたく無い
寺本なので、お通じに関しても様々な研究を行ってきました(o^^o)
現在、3週間ダイエットプログラム受講者さんにはプログラムがスタートした時点で、
ダイエットには支障が無く便通が悪くならない秘策を何点がお伝えするようにしています。
今日はその中からお通じ改善法を4つお伝えします(o^^o)
【お通じ改善1つ目】
朝一番にティーパックで出した紅茶を1杯飲む
これは紅茶のカフェインが大腸を刺激し蠕動運動を起こして
くれます。また紅茶は発酵した茶葉、食物性発酵食品は腸内環境改善に
ぴったりなんです。
※ヨーグルトやチーズなどの乳製品は動物性発酵食品なので同じ発酵食品でも僕はお勧めしていません。
【お通じ改善2つ目】
昼食と夕食の間、おやつタイムに果物摂取
便秘対策には便の元になる食物繊維が必要です。
昼食と夕食の間、ダイエットに支障のない時間に
糖質を含む果物の摂取は血糖値を安定させ、
基礎代謝量アップの手助けをしてくれます。
このタイミングに食物繊維が豊富な果物を摂取する事は
ダイエットにも、便秘改善にもバッチリなんです。
その中でも特に良いのは・・・?
その中でも特に良いのは「いちじく」「バナナ」「キュウイ」が効果的です。
【お通じ改善3つ目】
あまに油、エゴマ油、魚介の油(多価不飽和脂肪の摂取)
ダイエット中は脂質の摂取を減らす事が大切なんですが
脂質をカットする事で腸内の滑りが悪くなる、といったマイナス点が生まれます。
そこで体に蓄積される事の無い多価不飽和脂肪である「あまに油orエゴマ油」を
朝、晩大さじ1杯ずつ摂取してあげるんです。
※野菜やお肉にかけると良いです。
【お通じ改善4つ目】
すりおろし大根+ポン酢
これは根本的に便秘を改善させてくれます。
晩の食事後に摂取する事をお勧めします。
上記4点をやっておくだけでダイエットの成果に支障なく
ビックリするほどお通じが良くなります(o^^o)
「3週間ダイエットプログラム」
無料カウンセリングのお申し込みはこちら↓
https://personalfitness.jp/#fome
「3週間ダイエットプログラム」
事例、詳しい情報はこちら↓
質問、お問い合わせ
(株)ボディーエージェント
078−392−3215
寺本正之