脂肪を削ぎ落とす為の有酸素運動のやり方

有酸素運動

読んで字のごとく体内に酸素を取り込みながら行う運動です(o^^o)

こんにちは^ ^

なりたい自分になってもらう為のお助け人

パーソナルトレーナー寺本です^ ^

今回のテーマは

「脂肪を削ぎ落とす為の有酸素運動のやり方」

8 ジョギングとランニングの違いとは

 

主に水泳、ランニング、ウォーキング、自転車などがあげられます。

 

心拍数は上げ過ぎず、下げすぎず最大心拍数の40%〜65%が効果的。

 

時間は20分以上継続すると脂肪が燃え出すと言われています。

 

ここまではネットで検索すれば出てくる有酸素運動の一般論。

 

ここからはダイエット専門

パーソナルトレーナー寺本正之の脂肪を効果的に

削ぎ落とす為の有酸素運動のやり方を3点お伝えします。

 

 

【1】有酸素運動の種目

ダイエットトレーナー歴11年の寺本の経験から考えると、ウォーキングでのんびり歩くよりも、

 

低い水温の水泳で全身を動かすよりも、心拍数を上げながら汗をたくさん掻きながら行う

 

ランニングが効果的です。走るスピードは

 

言葉をしゃべるのがしんどいと感じる手前心拍数(120〜130)

くらいに合わせると効果的です。

 

【2】有酸素運動を行うタイミング

 

これは、クライアントさんの体を実験台にさせて頂き何度も実験を重ねてきました。

 

実験の結果一番効果的だったタイミングは

 

「晩御飯と就寝時の間」

この時間が脂肪を削ぎ落とす為のゴールデンタイムです!

 

晩御飯は就寝時から逆算して4時間空けるのがベスト。

 

その間はエネルギーを入れず水のみを摂取し

 

有酸素運動を行う事で、体内に残ったエネルギーを0にする。

 

このタイミングの有酸素運動により就寝時に脂肪を燃やす状態が作られます。

 

【3】頻度と運動の時間

 

頻度は1週間に3回or4回がベストです。1週間に5回以上はやり過ぎで効果が

 

半減する恐れがあるので気をつけてくださいね〜。

 

一回に行う時間は60分がベスト。

 

さらに、筋トレの後のタイミングを狙う事でさらに効果が倍増されます(o^^o)

 

 

上記の3つを1ケ月ほど行えば、ほとんどの方が体重2kg〜3kgはダウンすると思います。

 

 

ただし、有酸素運動のみで効果が出る人と効果が出ない人が確実にいます。

 

何が違うの・・・?

 

その違いは基礎代謝量(1日消費できるエネルギー量)

 

この基礎代謝は運動経験、年齢、性別(基本男性が高い)

 

によって変わりますが有酸素運動を頑張っても体重が減らない、体型が変化しない、と言う方は

 

『基礎代謝量を飛躍的に上げる為の筋トレ』

 

これが必要不可欠なんです。

 

 

 

「3週間ダイエットプログラム」

無料カウンセリングのお申し込みはこちら↓

https://personalfitness.jp/#fome

 

 

「3週間ダイエットプログラム」

事例、詳しい情報はこちら↓

https://personalfitness.jp/

 

 

質問、お問い合わせ

(株)ボディーエージェント

info@bodyagent.com

078−392−3215

寺本正之

 

Comments are closed.