ダイエット中に食べても良い甘い物、食べたらダメな甘い物

ダイエットしてスリムな体型を手に入れたい!

でも甘い物はやめれない!

 

ダイエット中に食べても良い甘い物があるなら教えてー!

 

こんにちは^ ^

なりたい自分になってもらう為のお助け人

パーソナルトレーナー寺本です^ ^

 

今回のテーマは

「ダイエット中に食べても良い甘い物、食べたらダメな甘い物」

 

そんな都合の良い「甘い物」ってあるんでしょうか?

 

安心してください!ちゃんとあります(笑)

 

皆さん大好きな(寺本も大好き)「甘い物」はなぜ甘いのか?

 

答えは【糖分】が入っているから甘く感じるんです。

 

そしてこの糖分は脳と筋肉を動かすエネルギー源でもあり

 

気持ちをリラックスさせてくれる大きな効果があります。

 

メンタル面の安定にマイナス効果

 

逆に言うと糖分を完全にカットするとメンタル面の安定がうまくいかなくなるので、

 

寺本はダイエット中であっても糖分を抜かない事を提唱しています。

 

※メンタル面に悪いだけで無く筋肉中の筋グリコーゲンを枯渇させ基礎代謝量を

落とすのでリバウンドの危険性が非常に高くなります。

 

マイナスなのは糖分じゃない!

 

そしてダイエットに直接マイナスに働くのは【糖分】では無く

 

糖分&脂質をミックスさせる事なんです。

 

つまり、脂質が入っていない甘い物は【最適なタイミング】で摂取してあげれば、ダイエットにマイナスに働くどころか

 

【血糖値】を安定させ、基礎代謝量(1日消費できるエネルギー量)を

 

上げる為の手助けをしてくれるので、ダイエットにプラスに働かせる事も出来るんです。

 

ちなみに僕が行うダイエットプログラム受講者は、ほぼ全員1日一回、ご褒美タイムとしてダイエットに支障の無い甘い物(和菓子or果物)を食べてもらっています。

 

 

ではダイエットに支障の無い甘い物とは何なのか・・・?

 

具体的に記載してみたので以下をご覧ください。

 

【ダイエット中に食べても良い甘い物】

 

・饅頭、わらび餅、大福、みたらし団子、

ドラ焼き、きんつば、シャーベット系のアイス、

果物全般、など脂質がほとんど入っていない物

みたらし団子 2017-06-04 18_Fotor

 

【ダイエット中に食べてはダメな甘い物】

・ケーキ、チョコレート、バター生クリームが

入っている洋菓子全般、クリーム系のアイス等、

脂質が入っている物

ケーキ 2017-06-04 18_Fotor

大きく分類すると、脂質が入っていない

・和菓子or果物は

脂質が多い

・洋菓子は❌

 

という事になります。

甘いか甘くないかで判断するのでは無く、

 

脂質が入っているのか?

入っていないかで判断する訳です。

 

念の為、揚げたり炒めたり脂脂分を混入させてないか裏面に記載されている

【食品成分表】を確認する事をお勧めします。

栄養成分表 2017-06-11 20_Fotor

↑おまんじゅうは甘いのに『脂質』0.1。ほとんど入っていません。

 

「3週間ダイエットプログラム」

無料カウンセリングのお申し込みはこちら↓

https://personalfitness.jp/#fome

 

 

「3週間ダイエットプログラム」

事例、詳しい情報はこちら↓

https://personalfitness.jp/

 

 

質問、お問い合わせ

(株)ボディーエージェント

info@bodyagent.com

078−392−3215

寺本正之

 

Comments are closed.