ダイエットに必要なモチベーションの保ち方

ダイエットを成功させる為に

必要不可欠なのが皆さんご存知の通り

「運動」&「食事」なんですが

 

もう一つ大切なのに忘れられがちなのが

モチベーション!

つまりメンタル面です。

 

 

 

こんにちは^ ^

なりたい自分になってもらう為のお助け人

パーソナルトレーナー寺本です^

 

今回のテーマは

「ダイエットに必要なモチベーションの保ち方」

 

 

ではどうすればそのモチベーションを保ち続ける事ができるのでしょうか?

 

私が実際にマンツマーンダイエット時にクライアントさんに使っている

 

寺本流モチベーションの保ち方3つ!をお伝えします。

【1つ目に大切なのが目標設定】

現在の体重、体脂肪率をウエストサイズ、ヒップサイズなどを明確にする。

 

これを行った上で目標を明確に設定してください。

 

この目標は一番自分が喜べるであろう

 

最終目標を

設定してあげます。(これはちょっと

無理かなぁといった目標で構いません)

 

例えば体重15kgダウン。や、

ウエスト10cmダウン。など、

無理そうだけど、

 

「これができたら絶対に嬉しい」という

数値を現在値と共にノートなど

紙の用紙に記入します。

 

紙の用紙というのがポイントでわざわざ

記入する労力で、より目標が脳に刻まれます。

 

目標設定は

そしてその最終目標を第1目標、第2目標、第3目標というように分割して設定します。

これにより始めに

 

設定した、無謀と思える目標が小さい目標になるので

 

心を軽くし脳を挑戦しやすい状態にすることができます。

 

※数値の部分は鉛筆で記入していつでも下方修正できるようにしておくと良いですよ〜。

⇩こんな感じ

ブログ用目標設定シート2017-03-22 16_Fotor

イエットを成功させるうえで「現在値測定と目標設定」が一番初めにやらなくてはいけない

必須事項です。

 

これをやらずにダイエットをスタートさせてしまうと

 

体重が2kgダウンして喜んで1kgアップして悲しんで、

 

と一喜一憂しまくってしまい直ぐにモチベーションが下がってしまします。

 

【2つ目は目標のイメージ化】

img03_13

数値で設定した目標は自分自身の体型としてイメージする事が難しく、達成されたイメージを

 

思い浮かべる事が難しいです。そこでその達成された目標の数値に

 

見合った洋服やジーンズを決めてあげる。例えば目標がウエスト5cmの場合

 

今履くときつくてズボンのボタンが止められないジーンズ等を用意する。

 

そのジーンズをすんなりと履けたシーンをイメージして毎日見えるところにハンガーで掛ける。

 

これをしてあげる事で目標のウエスト5cmダウンがイメージ化された目標に変わります。

 

そして、

 

【3つ目はご褒美デーを決める】

人間だけでなく、ほとんどの動物の脳はご褒美を与える事で、エネルギッシュに

活動する事ができます。

 

イルカショーやドッグショーを見ても解るように、動物の脳はご褒美を与えられる事を欲していますし、

 

これを頑張ればご褒美がもらえる状態を作るとストレスを感じるよりもご褒美を貰う事に意識が向きます。

 

1週間頑張ったらご褒美にデザートを食べる、

 

第1目標が達成できたらアイスクリームを3つ食べる

 

第2目標が達成できたら焼肉を食べる、

 

といった自分が絶対に喜べるご褒美を、ダイエットをスタートする前に決めて

あげるといった感じです。

 

これをする事で

 

ワクワクしながら

 

ダイエットを頑張れるようになる。

 

人が本来能力を発揮できるのがこの

 

ワクワク感情

 

なんです。

 

目標を明確にし、ご褒美を明確にしてダイエットのモチベーションを上げてみてくださいね。

 

 

 

「3週間ダイエットプログラム」

無料カウンセリングのお申し込みはこちら↓

https://personalfitness.jp/#fome

 

 

「3週間ダイエットプログラム」

事例、詳しい情報はこちら↓

https://personalfitness.jp/

 

 

質問、お問い合わせ

(株)ボディーエージェント

info@bodyagent.com

078−392−3215

寺本正之

 

 

 

コメントは停止中です。